![]() 誰とも会いたくないときは 散歩をしたり、お風呂に入ったり、猫や犬に語りかけたりと色々とします。それでも駄目なら 寝ることにします。 第一段階の落ち込みの時は、朝と夕方、黄色のパンジー・ビオラを眺めます。 ![]() ★今夜の夕食後のおやつは★ ![]() お裾分けしていただきました。 洋酒のシロップに漬けてあるそうで、しっとりとした食感でした。 洋酒がたっぷり効いていましたが とても美味しかったです。 これなら、アルコールの苦手な私でも大丈夫です(^^) ![]() このお皿にこんなメッセージが書いてありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *わたしは毎日あなたを待っています。。。ウン! *この花束もあなたのために用意したのよ。 *わたしはあなたのことばかり 想ってる いじわるうさぎより。 La Merise by Atsuko Matano ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-31 23:32
| 我家の花
今朝、起きてみると小雨が降っていました。
昨日、首から頭にかけて鈍痛がしていたのは このせいだったのねと思い、納得しました。 お昼からは 小雨もあがっていました。 ![]() 曇り空の日には、こんな白い花が 映えます。ピンクの縁取りが可愛い(^^) ♪そして、久々の今日の午後8時のおやつは・・・・♪ ![]() 紅いもの甘さがほどよく、自然の風味が生かされている感じです。 南国沖縄の恵みをたっぷり頂きました。ご馳走様でした。(*^_^*) P.S 訂正です。 芝桜とすっかり思っていたらgingerさんから 「オキザリスよ~」と 教えて頂きました。 あぁ~ドジな私。間違っていてごめんなさい。m(__)m ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-30 22:24
| 我家の花
![]() ![]() 寒い冬は葉っぱばかりが目立っていましたが、こうして 逢いに来てくれました。 ![]() 今日の夕ごはんは、「ブロッコリーのポタージュ」 「キャベツとアンチョビのパスタ」 ![]() お味は、少し、多めにバターと生クリームを入れてしまったので、コテコテしすぎてしまいました。(>_<) バケットなんかにあいそう。 春キャベツをいただいたので、いつもの「キャベツとアンチョビのパスタ」も。 母はどちらも美味しいと言ってくれました。 父は、「こりゃあ、味がしないが何?」と 母が作ったお味噌汁にパスタをつけて食べていました。ガアアア~ン!!ポタージュも首をかしげながら 飲んでました。(^_^;) ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-29 22:49
| 我家の花
![]() そこで、フライにしました。 ★今日のお昼ごはん★ ![]() 新鮮なお魚だったので、もう 言う事無し。(^^♪ 揚げながら、ちょっと つまみ食い。揚げたてを頂くのは とても 美味しいです。。 チーズ巻きも作ってみました。ガブッといくと、中から アツアツのとろけたチーズが ジュワ~ンと。チーズ好きの私には 満足の一品♪ ![]() ころもが余ってしまったので、サヨリの骨も 揚げてみました。うふふ。 スナック菓子みたいで 美味しいです。おやつに ぴったり(#^.^#) お酒のあてにもいいかも~♪ サヨリをさばいている私の姿を見て、母に「こりゃあ、いつになったら 出来上がるんじゃろうか」と 言われてしまいました。まだまだ、修行が足りない私。やはり、料理をしていないと 駄目だわ~。最近 少し、サボっていたのでした。(^^ゞ ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-28 17:16
| 畑の野菜と我家の食卓
![]() 誰かを誘うってことはなく 一人で申し込み チャレンジしてきました。 和菓子を入れる菓子器を作ったのですが、焼きあがったら 結構 小さくて、今はこのとおり。 時間があれば、また 作ってみたいなぁ。作っているその時間が好き。(*^_^*) ![]() そこで、自分ちで咲いた薔薇や 頂いた花束をアレンジしてデジカメにおさめ 葉書を作ったので、お祝いのお手紙を書くことにしました。 それにしても みな 何処で 知り合うのだろう。。。。 ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-27 07:43
| ハンドメイド
![]() はて、なんの実? TVのCMで以前 流れていた「♪~この木なんの木に気になる木 名前もな~い・・・~♪」という曲が頭の中を駆け巡る。 ![]() ![]() 味は、甘くてGOOD!来年に期待しましょ。 私が幼いころから、両親は、仕事と子育てをしながら、お米や野菜作り、こうした果樹を作っていた。桃・ぶどう・みかん・ぐいみ・ゆすらなど。自然と私の五感も鍛えられた。ありがたいことだと思う。 今の私はどうだろう。ふと、カメラのシャッターを押す手が止まった。 一体 私は 何がしたいのかしら。。。。そんな事を思ったひと時でした。 思い詰めるのもよくないので こんなときは ちょっとブレイク♪去年のクリスマス・イブの日の忘年会。 ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-26 07:52
| 畑の野菜と我家の食卓
![]() 以前 父が廃材で新築、今年の正月にリフォームした庭付き 高床式の一戸建て。 小1の甥っ子が 「まもるくんのいえ」とペイントした表札が 輝いています。 ![]() 父に小箱で部屋も作ってもらい 寒さ対策万全。 ♪そして 強力なマー君の防寒対策グッズ♪ ![]() そして、この白い陶器の湯たんぽは、夏は 花器に早代わり↓。 ![]() 夏だったら ひまわりやクレマチスなど 良いかなぁ(*^。^*) 今日も冴え渡る寒さ。 私の防寒対策も万全にしたいものです。 ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-24 18:45
| 猫と犬
![]() ネコヤナギが裏道に咲き始めていました。私がお花のお稽古で使ったネコヤナギを母が挿し木したものです。 冬空に届きそう!(*^・^*) ![]() こんな日は、朝からお布団を干したり、洗濯したり、部屋の窓を全開にして 新しい空気を取り込みます。身体も心も部屋も。。。隅々まで行き渡るように(^^) ♪こんな日のまったりした午後のお茶には♪ ![]() 義妹からの贈り物で 辻口シェフの東京 自由が丘「モンサンクレール」の紅茶を入れて。アールグレイを飲みました。 「黒胡麻と黒糖クッキー」は、プチッと香ばしい黒胡麻が美味しく、黒砂糖の甘さとアールグレーの渋みがマッチして 明日からの元気の源になりそうです。 ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-22 22:54
| 我家の花
![]() ♪~ 夏から秋、そして冬へと~♪ ![]() この金柑で母がいつも甘露煮を作ってくれます。喉の調子が悪くなるとお世話になってます。 ★最近の私のおやつは♪ ![]() 今日は、午前中、葬儀に参列しました。 母とも外出したりして、まったりできませんでしたが、夕食後にこのアイスを一口頂くのが幸せのひとときです(^^)♪ ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-21 21:39
| 畑の野菜と我家の食卓
![]() 朝は、晴天でしたが やはり 空気は冷たかったです。 そんな我家の庭の水仙の蕾が 今週から ポツリポツリと 咲き始めました。 ここは、石門の側なので お日様に当たっている石が温まっています。 きっと、この水仙は 石に囲まれているので、春と間違えているのかもしれません。 ![]() ![]() 寒いので しっかり食事をして乗り切りましょ! 低気圧がやってきます。注意だわ(`・ω・´) まったりした週末が過ごしたいです。(*^・^*) ▲
by jj-hanauta
| 2006-01-20 18:45
| 我家の花
|
profile
小京都・山口県に両親と住んでいます。
★「笑う門には福来る」をモットーに。小さな喜びを幸せと思える自分でありたい 。 NAME JJ ■新しいブログ ハミングバードの休日 ■ブログリンク 花の香り *和菓子手帖* Luncheon mat. SoRaYa ー空屋- 7 Miles 日記 未完日記・すきなんやもん オオモリラーメンブログ 加藤忠宏の講演紀行Part-2 Yumiのフォトログ うつらうつらとまどろみながら リモデ屋の若旦那 気ままなフォト日記 フォロー中のブログ
じぶん日記 PADYのプランター園芸 Tango,Chat Noir ジンジャーの小径 で ☆☆☆ *LOVELOVIN* ふうのなんでも帳 ~工房日記~ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 *黒猫庵だより* Feels like home *凛のホニャラカな毎日* Hello from G... 美味しくってきれいになる... 花のかご、夢のかご **おやつのお花** ... Kitchen mail お気楽嫁の ちゃい生活 ... きまぐれ*mama* ハンドメイドな日々 GREEN's roo... Yukiの部屋*Bonj... ☆.。・*++style... バームクーヘン日誌 今日もルンルン♪ 小花倶楽部 Azumi'sDiary Sweet Sweets... フィレンツェ田舎生活便り2 カメラを持って~2 KazのNY庭生活 2 Cecile Story カテゴリ
以前の記事
2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||